未分類

安城七夕まつりの無料駐車場や交通規制など自動車用情報

安城七夕まつりは仙台、平塚についで三番目に大きいと言われる、三大七夕まつりの一つです。

そのため、例年人出がすごいので、主催者側も自動車での来場を積極的に勧めてはいません。

とはいえ、いろんな事情で車に頼らざるを得ない人もいるでしょうし、やっぱり車は便利ですよね。ということで、自動車でスムーズに会場に行って、ちゃっかり車を停めてしまう方法をお知らします。

安城七夕まつりの無料駐車場や交通規制など自動車のための情報 1

安城七夕まつりの交通規制の場所と時間について

まず駐車する前に、交通規制の場所と時間を把握しておきましょう。さもないと、停める前に思わぬ通行止めで遠回りをしてしまいかねません。

交通規制の時間帯は金、土、日、三日間とも期間中、終日車両通行止めとなりますが、一応、初日は午前10時から、最終日は午後10時までとなっています。

通行止めの場所は、下記マップでご確認下さい。

[embeddoc url=”https://fusenshi.com/wp-content/uploads/place_map.pdf”]

無料駐車場について

安城七夕まつりの素晴らしい所は、たくさんの無料駐車場が用意されている所です。

どこも徒歩10分圏内で合計約3500台分です。

そうなれば、誰もが、より近い駐車場に停めたいと思うかもしれませんが、ザ・モールと中部小学校以外は、会場からの距離はほぼ似たような距離なので、自分たちが七夕まつりに向かう方角に位置する駐車場を選ぶのがいいのではないでしょうか。

駐車場の位置もマップで確認できるので、全体を確認する上でど利用下さい。

[embeddoc url=”https://fusenshi.com/wp-content/uploads/place_map.pdf”]

バロー安城日の出ショッピングセンター(旧ピアゴ安城店)

一番東に位置する駐車場です。

錦町小学校

一番南に位置する駐車場です。

安城市役所

西側に位置する駐車場で、近くに同じく無料駐車場を用意している公園と小学校が隣接しています。

安城公園

西側に位置する駐車場で、近くに同じく無料駐車場である市役所と小学校が隣接しています。

桜町小学校

西側に位置する駐車場で、同じ無料駐車場である市役所と公園が隣接しています。

中部小学校

北に位置する駐車場です。

ザ・モール

北西に位置する駐車場です。ショッピングモールなので、買い物にも便利ですね。

会場の真横の有料駐車場

お金を払ってもいいから歩きたくないというのであれば、会場の真横に有料駐車場があります。

安城駅東駐車場の料金は一時間100円。歩くのが面倒な人にはそのくらい、安い値段かもしれませんね。

ただ、ここも有料とはいえ、すぐに満車になってしまうので、要注意。

 

 

 

ふせんさん

学生時代からふせんが大好きで、なにか役に立ちそうなこと、気になることをみつけたらふせんをペタペタはっていたふせんマニアです。教科書や辞書や参考書はふせんだらけでした。思わずふせんを貼りたくなるような役立つ情報をみつけたら、みなさんが、おもわずふせんを貼りたくなるように紹介します。

Related Articles

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Back to top button