銭洗弁天「宇賀福神社」のご利益でお金が増える洗い方

記事内に広告が含まれています。

最大限のご利益をゲットする銭洗いの方法

「銭洗弁天」として名高い鎌倉の宇賀福神社。この神社にはお金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる霊水「銭洗水」が湧くパワースポットなので、金運アップを願って多くの方がお参りに訪れます。

この霊水は、鎌倉五名水の一つでもあることもあり、観光客も多く訪れます。

もちろん普通にお参りしても充分ご利益に授かることはできますが、宇賀福神社特有のお参りの方法があり、それに従えば、そのご利益が最大限になるといわれています。

もともとこの神社は、源頼朝が夢のお告げに従って創建し、北条時頼もこの神社にお参りして一家繁栄を実現した実績のある神社です。

ぜひ正しいお参りの仕方、銭洗の方法に従って、最高の金運アップを目指しましょう。

お参りの日時は巳の月、巳の日の巳の刻に

一年を通して特にご利益があるといわれているのが、弁財天の縁日である巳の日です。

巳の年の文治元年(1185)の巳の月、巳の日の巳の刻、宇賀福神から「この地に湧き出す水で神仏を供養せよ、そうすれば天下泰平の世が訪れる」と源頼朝の夢にお告げがあり、そこで源頼朝はこの地に社を建てて宇賀福神を祀りました。

巳とは蛇のことで、蛇はお金の神様である弁財天の化身であり使いです。よって、巳の月、巳の日の巳の刻にちなんで創建されたこの宇賀福神社の湧き出す水でお金を洗えば、お金の神様である弁財天のご利益に授かることができるという信仰が生まれたわけです。

巳の月、巳の日、巳の刻とはいつの何時何分を指すのでしょうか?それに関しては以下の記事を参照してください。

なお、巳の日の縁日は、朝は6時から社務所が開いています。

銭洗弁天宇賀福神社のお参りの順路

まず元に、銭洗弁天宇賀福神社の全体図を把握しておきましょう。

【金運巡礼】銭洗弁天宇賀福神社のご利益でお金が増える洗い方金運神社 1

右下が銭洗弁天宇賀福神社の入り口で、まず鳥居をくぐったら、①の社務所に向かいましょう。ここで銭を洗うためのザルや奉納するろうそくと線香を受け取ります。そしてまずは②の本社に行って、お参りをします。その後にトンネルをくぐって霊水のわくお金の洗い場に言って、銭を洗います。

1、社務所で銭洗い用ザルを受け取る

まず社務所で100円を納め、奉納品のロウソクと線香、そしてお金を洗うためのザルを受け取ります。

実はザルだけであれば、無料で貸し出しを行っています。しかし、弁天様のご利益を最大限受けるためにも、100円を納めて、本社をお参りするための線香とローソクも受け取りましょう。

【金運巡礼】銭洗弁天宇賀福神社のご利益でお金が増える洗い方金運神社 2

2、本社をお参りし身を清める

社務所でザル、ローソク、線香を受け取ったら、今度は本社に向かいます。銭を洗う前に、まず身を清めるわけです。

自分に邪心があってはご利益を授かる妨げになりますので、本社でしっかりとお参りをしてすべての邪心を捨て去りましょう。

本社のお参りの仕方は、社務所で受け取ったもののうち、ロウソクと線香を奉納します。奉納の手順は次の通り。

  1. 本社にある大きなロウソクから、線香に火を取る。
  2. 線香を立て奉納する
  3. 本社の大きなロウソクから手持ちのロウソクに火を取る
  4. ロウソクを立て奉納する

となります。線香の役割は「身を清める」、ロウソクの役割は「智慧の光で闇を照らす」です。

この手順を終えたら、いよいよクライマックスの銭洗に向かいます。

3、ご利益を授かる正しいお金の洗い方

本社脇の入り口からトンネルに入ると奥である、奥宮内部と呼ばれる場所に、霊水がわいているお金を洗う場所があります。

たいへん神秘的な場所で、金運の上がるパワースポットです。

【金運巡礼】銭洗弁天宇賀福神社のご利益でお金が増える洗い方金運神社 5

ここでの手順は次の通りです。

  1. ザルにお金をいれる
  2. 柄杓で水をすくってお金に水をかけて洗う(3杯ほど)
  3. 柄杓を戻してお金をタオルなどで拭って財布に戻す

これが銭洗の全体の流れですが、細かく見ていきましょう。

まず、ザルに入れるお金ですが、ついつい気合を入れて一万円札などの紙幣を洗う人も多く見られますが、社務所の人によれば、洗う銭は5円、10円で十分だそうです。

間違っても、洗ってふにゃふにゃになった乾いていないお札で買い物するのはやめましょう。

次に、お金の洗い方ですが、これは三杯ほどの水をコインにかけるだけで十分で、間違ってもお水にお金を浸して、じゃぶじゃぶと洗ったりしないようにしましょう。

そしてお水をかけ終わったら、きれいにお金の水をふき取って、柄杓も元の場所に戻します。

4、洗ったお金は使うべき?使わないべき?

せっかく洗ったお金なのだから、使わずにとっておきたいと思う人もいるでしょう。実際、弁財天で洗ったお金を使うと、金運の神様に見放されるという人もいます。

一方で、洗ったお金は使うことによって、数倍になっていずれ戻ってくるとも言わています。また、洗ったお金はすぐに使うほどご利益が大きいとも。

どっちに従うべきか迷うところですが、どちらもそれなりのご利益を授かった経験から出てきた話でしょうから、どちらも間違いはないと思いますから、自分が信じる方に従えばいいと思いますが、金運倶楽部おススメの方法は、次の手順です。

  1. 洗ったお金を家に持ち帰る
  2. 自宅の神棚などにお祀りしておく
  3. 巳の月、巳の日の巳の刻といった巳にまつわる日にそのお金で宝くじを買う

5、境内の三つのパワースポットもお参りする

さて、銭洗がおわったら宇賀福神社の同じ敷地内にある、三つの神社も一緒にお参りしましょう。

七福神神社

社務所の右後ろにあるのが、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、恵比寿天(えびすてん)、寿老人(じゅろうじん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、弁財天(べんざいてん)、布袋尊(ほていそん)の七つの神様が祀られた、その名も七福神神社。とくに商売繁盛のご利益があるといわれています。

下之水神宮、上之水神宮

そして残り二つは水の神様が祀られている下之水神宮、上之水神宮です。

6、銭洗弁天ならではのグッズを手に入れよう

一通りお参りが終わったら、銭洗弁天でしか手に入らない、金運上昇グッズを手に入れましょう。

御守りなどもありますが、お金を入れておく財布もあります。銭洗弁天で洗ったお金をこの財布に入れて保管するのもいいでしょう。

銭洗弁天の御朱印

基本情報

名前:宇賀福神社(銭洗弁財天)
住所:〒248-0017
電話:0467-25-1081
アクセス:鎌倉駅から徒歩で25分
営業時間:8:00~16:30 (縁日は朝6:00より) 要確認

 

コメント