生活の知恵

白塗りメイクの方法!100均コスメの簡単なものから本格的なものまで

白く塗るだけじゃなく色が落ちないようにするのが大事

顔を白塗りするのは難しいことではありません。極端なはなし、絵の具で顔を白く塗ったっていいのです。

問題は塗った後、その白さを持続することができるかどうかなのです。絵の具で顔を白く塗った場合、色が乾くと固まって、ポロポロと色が落ちてしまいますし、また、絵の具は水に弱いので汗をかくとすぐに色が落ちたり、それが洋服についてしまったりして、大変なことになってしまいいます。

そのためにも、以下で紹介するやり方で白塗りをすることをおすすめします。

白塗りメイクの方法!100均コスメの簡単なものから本格的なものまで 1

お金をかず100均コスメで白塗りにする方法

準備するもの

  • 洗顔石鹸
  • ファンデーション
  • ベビーパウダー
  • パフ

手順

1,顔をよく洗い、脂分をよく落とす

2,ファンデーションをパフで塗る

3,ひたすらベビーパウダーを塗りまくる

注意点

ファンデーションの色は白、あるいは白に近い色を選ぶ

プロがやる本格的な白塗りをしたい場合

基本的に百均で揃える道具とほぼ同じで、やり方も上記とほぼ同じです。

しかし、白塗り専用の化粧道具を使用することにより、より完璧に白塗りにすることができるのです。

では詳しく見ていきましょう。

準備するもの

  • 洗顔石鹸
  • ファンデーション(ドーラン)
  • ベビーパウダー(白粉)
  • パフ

となりますが、キモは専用のファンデーションと白粉です。これを専用のモノを使用します。

専用ファンデーションはこちら

手順

1,顔をよく洗い、脂分をよく落とす

2,ファンデーションをパフで塗る

3,ひたすらベビーパウダーを塗りまくる

 

 

ふせんさん

学生時代からふせんが大好きで、なにか役に立ちそうなこと、気になることをみつけたらふせんをペタペタはっていたふせんマニアです。教科書や辞書や参考書はふせんだらけでした。思わずふせんを貼りたくなるような役立つ情報をみつけたら、みなさんが、おもわずふせんを貼りたくなるように紹介します。

Related Articles

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Back to top button