銃刀法違反にならないナイフ徹底解説!捕まらないナイフを紹介!

記事内に広告が含まれています。
kagi

口を酸っぱく言いますが、非常に多くの人が勘違いしているのですが、「銃刀法違反」でないナイフでも、「軽犯罪法」で逮捕されます。

そして実際に、銃刀法違反していないナイフを所持していたのに警察に捕まる事態が多発しています。

銃刀法違反していないから捕まらない、と勘違いして逮捕されて後悔しないように、この記事をよく読んで、警察に捕まらないようにナイフを持ち歩く方法を知って下さい。

銃刀法違反にならないナイフと携帯方法

銃刀法違反にならないナイフを探している人は、そのナイフを持っていれば、逮捕もされないと思っている人がほとんどです。

 しかし、銃刀法違反していないナイフであっても、逮捕されます。

逮捕されないためにも、以下を注意深く読んで下さい。

銃刀法違反にならないナイフは刃渡り5.5cm以下

銃刀法において「ナイフ」は、刃渡りが5.5cm以上のものと定義されています。

そして、キャンプなどのアウトドア活動でよく使用される多くの折りたたみナイフは、刃渡りが5.5cm未満で設計されており、ナイフの形状が原因で捕まることはありません。

5.5cm以下でも逮捕される理由

さてここからが大切なのですが、多くの人が、5.5cm以下の、銃刀法に違反していないナイフを持っていたはずなのに、逮捕されています。

その理由は、軽犯罪法では、ナイフの刃渡りの長さに関係なく、携帯の仕方が悪いと、違反となってしまうからです。

軽犯罪法では、「刃物等の porting(持ち運び)」が禁じられていますが、これには適切な理由がある場合の例外が含まれています。

警察に捕まらないようにナイフを持ち歩く方法

警察に捕まらないようにナイフを持ち歩くには、2つの条件をクリアしなければいけません。

1,特定の目的を持つこと

軽犯罪法では、ナイフを所持する目的がある場合は、ナイフを携帯する事が合法とされます。

例えば料理、工作、アウトドア活動など特定の目的がある場合、刃物を携帯することが許されます。

しかし、それはその場所での所持が合法なだけであり、そこに行くまでの途中での携帯は、依然として軽犯罪法に違反しているです。

では、ナイフを必要とする場所まで、どうやってナイフを持っていけばいいのでしょうか?

2,ナイフが使えない状態で携帯すること

軽犯罪法では、その場所が公共の場所(公衆が自由に出入りできる場所)である場合、または公共の場所に面している場合は、持ち運びが禁止されます。

しかし、ナイフを使用する場所までナイフを持ち運ばなければなりません。

この時にどうすればいいのかと言うと、ナイフを持ち歩く特定の目的以外でナイフが使えないようなかたちで、ナイフを携帯する必要があります。

ここで多くの人が、「ナイフケース」にしまっておけば大丈夫だ、と思うのですが、警察はそれでも捕まえてしまいます。

たとえば、道具箱に入れおく、ような状態でも、「すぐにナイフが使える状態だ」と判断されて、逮捕することがあります。

よって、ナイフをテープでぐるぐる巻きにしておく、といった、いかにもナイフがあからさまに使えないようにした努力を見える形にした状態で、携帯することが必要です。

100%法律を守っていても逮捕することがある

上記のことを守ってナイフを持ち歩けば、法律に違反していないはずなのですが、それでも警察は、解釈を捻じ曲げて逮捕することがあります。

そして、逮捕された時、いくら無実を訴えたところで、逮捕をひっくり返すことは、非常に難しいのが現状です。

というのも、「所持の目的」や「携帯方法」には、解釈が曖昧な部分なので、いくらあなたが、合法だと考えていても、警察は違法だと解釈することができるためです。

そして、たとえ逮捕を取り消させることができたとしても、それまでにかなりの日数を要しますし、また、弁護士のチカラを借りなければなりません。

つまり、お金もかかるのです。

逮捕されないようにナイフを持ち歩く方法

このように、どんな理由であれ、どんなに法律を守っても、ナイフを持ち歩くことで逮捕される可能性はゼロではないことがわかっていただけたと思います。

それであっても、ナイフを持ち歩きたい人もいるっでしょう。

その人のために、逮捕されないナイフの持ち歩くための心得をお伝えします。

1,刃渡り5.5cm以下のナイフを選ぶ

まず銃刀法違反していないナイフを選びましょう。小さければ小さいことに越したことがありません。

「こんなに小さければ、まぁいいか」と警察官に思ってもらえることで、強引な逮捕になる可能性を減らすことができます。

2,ナイフをもつ目的を常に用意し意識しておく

ナイフを持ち歩いている時に、不意に警察の職務質問にあった際に、淀み無くはっきりと、ナイフを所持する目的を言えるように準備しておいて下さい。

警察官に突っ込まれても、臆すること無く所持目的をはっきりさせておくことで、警察官による強引な逮捕の気持を削ぐことができます。

3,ナイフが即座に使えないことが明らかな状態で持ち歩く

絶対に、腰にぶら下げたり、キーホルダーとしてぶら下げるような持ち方をしてはいけません。

だれがどう見ても、「これはすぐに使えないよ」というような状況でナイフを持ち歩くことで、警察の強引な逮捕を免れることができます。

 また万が一、逮捕されてしまっても、そうした状況を後から説明することで、逮捕をひっくり返すことができる、強力な状況証拠になります。

ナイフ所持でつかまらない裏技

長く説明してきましたが、結局は、現場の警察官の目を欺くことができれば、ナイフの所持目的を突っ込まれることも有りませんし、ナイフの携帯方法を責められることもなく、逮捕されるような状況にもなりません。

では、どのようなナイフを持ち歩けばいいのかと言うと、充当違法に違反していない刃渡り5.5cm以下のナイフであることはもちろんですが、さらに、見た感じ、どう見てもナイフに見えないようなナイフを持ち歩けばいいのです。

警察による所持品検査、職務質問の際に見つけられることがなければ、そもそも所持目的だの携帯方法だのが問題になることがありません。

つまり、警察が見つけにくいナイフを持てばいいのです。

そのようなナイフとしては、以下のような、鍵型のナイフなどがいいでしょう。

もちろん、バレてしまったら捕まりますが、よっぽどひどい職務質問を受けない限り、まずバレることがありません。
↓↓

また、こうした超小型ナイフであれば、ぱっと見た感じ、まず、ナイフだとは思わないので、捕まる確率は非常に低いです。
↓↓

ビクトリノックスのナイフに関しては、こちらの記事も参考にしてください >>ビクトリノックスのクラシックSDは銃刀法違反で捕まるのか?

コメント